この情報の対象となるバージョン:3、4、5
注:インストールまたはアンインストールのプロセスで〔カスタムとインポートしたプリセットを削除しない〕を選択しなかった場合、DxO はプリセットの削除に対する責任は負いかねます。
ユーザープリセットを使うと、複数の画像を同じ方法で改善することができます。 ユーザープリセットは Analog Efex Pro、HDR Efex Pro、Silver Efex Pro、Viveza(Nik Collection 4 以降)および Color Efex Pro で使用できます(以前は「レシピ」と呼ばれていましたが、Nik Collection 5 以降から「ユーザープリセット」になりました)。
プリセットとレシピのエクスポート(書き出し)方法:
ソフトウェアを再インストールしたり、新しいコンピュータにインストールする際、自分が作成したりインポートしたプリセットとレシピを保存し、後で再インポートするために、エクスポートしておきたい場合があります。 また、エクスポートにより、プリセットとレシピを友達や他のユーザーと共有することもできます。
プリセットとレシピのエクスポートは、以下の手順で行います。
- 対象のプラグインで画像を開きます。
- エクスポートするプリセットまたはレシピにアクセスします (注: この方法は、自分が作成またはインポートしたプリセットとレシピだけで使用できます。 その他すべてのプリセットとレシピは、すでにソフトウェアに含まれています)。
- プリセットまたはレシピのサムネイル画像の上にカーソルを合わせてアイコンを表示し、隅にある矢印アイコンをクリックします。
- エクスポートするファイルの保存先を選択し、保存します。 ファイル拡張子は「.np」です。
- エクスポートしたプリセットとレシピは、これで各プラグインにインポートできます。
- 自分のプリセットとレシピをすべて一度にエクスポートするには、〔すべて書き出し〕ボタンを使用します。
カスタムプリセットとレシピのインポート(読み込み)方法:
カスタムプリセットとレシピは、手動、または Nik Collection のインポート機能を使ってインポートできます。
カスタムレシピは「/Users/<user_account>/Library/Preferences/Google/」から
「/Users/<user_account>/Library/Preferences/DxO/」に移動する必要があります。
Nik Collection 5 のみ:
例えば、Color Efex Pro 5 のカスタムレシピのデータは以下の手順でコピーします。
コピー元: /Users/<user_account>/Library/Preferences/Google/Color Efex Pro 4/UserPresets
コピー先: /Users/<user_account>/Library/Preferences/DxO/Color Efex Pro 5/UserPresets
Nik Collection 3、4 のみ:
例えば、Color Efex Pro 4 のカスタムレシピのデータは以下の手順でコピーします。
コピー元: /Users/<user_account>/Library/Preferences/Google/Color Efex Pro 4/UserPresets
コピー先: /Users/<user_account>/Library/Preferences/DxO/Color Efex Pro 4/UserPresets