使い方と諸機能に関するFAQ
-
DeepPRIME* とハードウェアとの高速化の関係
-
コントロールポイントとコントロールライン、そしてネガティブ(マイナス)のコントロールポイントを一緒に使う事は可能ですか?
-
使えるキーワードの数に制限はありますか?
-
画像を記述するのに、使える文字に制限はありますか?
-
〔設定〕タブの〔メタデータ〕パネルでもキーワードを編集する事は可能ですか?
-
別のコンピュータ上で、画像とキーワードを一緒に使う事はできますか?
-
キーワードを間違って削除してしまいました。復元する事は可能ですか?
-
XMP にメタデータを追加できるとのことですが、何故、私が使っている別のソフトウェアメタデータが同期されないのですか?
-
メタデータのパネルは何処にありますか?
-
DxO ノイズ除去テクノロジー:どのメソッドが最適か?
-
新機能の履歴パネルと線状履歴に関して。
-
DxO PhotoLab を閉じて再起動すると履歴が失われてしまいます。何故ですか?(Windows 版のみ)
-
画像のサムネイル上に焦点距離のアイコンが出るのは何故ですか。
-
DxO PhotoLab を既に持っている場合、DxO ViewPoint のスタンドアロン版を持つ意味はありますか?
-
前のバージョンと比べて、DxO PhotoLab では一度に処理できる画像数が少なくなったのは何故ですか?
-
DxO OpticsPro/DxO PhotoLab の前のバージョンで作成したカスタムプリセットを最新の DxO PhotoLab 用にアップデートするにはどうしたらいいですか?
-
印刷会社から提供された ICC プロファイルを DxO PhotoLab で使ってソフトプルーフを出来ますか?
-
何故、ダスト除去のプレビュー結果がズーム率によって変わるのですか?
-
DxO PhotoLab を起動するとき、ファイヤーウォールが「ミックスパネル」がインターネットと交信することを承認するように聞いてきますが、何故ですか?
-
DxO PhotoLab は、どの DNG ファイルの読み込みをサポートしていますか?
-
DxO PhotoLab の体験デモ版を使い始めましたが、パース補正ツール(キーストーン)が無いのは何故ですか?
-
何故、DxO PhotoLab に、〔長方形を強制〕ツールが無いのですか?
-
DxO PhotoLab では、引き続きジオメトリ補正は利用可能ですか?
-
DxO PhotoLab で RAW 画像を現像する場合の条件とオプション
-
何故、未編集の画像を使う必要がありますか?また、何故 RAW 画像が必要なのですか?
-
どうすれば、ソフトウェアの最新バージョンがインストールされているか確認できますか?
-
前のバージョンの DxO OpticsPro (>v7) を使って作成したカスタムプリセットをどうやって DxO PhotoLab にインポートしたらいいのですか?
-
どうすれば DxO OpticsPro(v7 以降)のプロジェクト履歴データベースファイルを DxO PhotoLab にインポートできますか?
-
DxO PhotoLab と OpenCL について。
-
メイズ(迷路)ノイズとは。